さて、今年も夏フェスの季節がやってまいりました。
僕も割とフェスが好きで、好きなアーティストが出てればちょくちょく行くようにしています。
昨年は「ROCK IN JAPAN」しか行けなかったのですが、今年もラインナップを見ながらどれ行こうか悩んでいる所です。
そんな話はさておき、夏フェス初心者の方の為に、夏フェスに持参していった方が良いものや注意点などについて解説していこうと思います。
目次
夏フェスに持参していった方が良いもの!
夏フェスに初めて行く!という方は何を持って行ったら良いのかが分からないと思います。
夏フェスに必須なものだけでなく、あると便利なものまでまとめて紹介していきましょう。
◆入場チケット
これが無いと入れません。入場口前でチケットを売っている人もいますが、あんまり信用ならないので忘れずに持って行きましょう。
◆失くしても良い財布(小銭入れ)
ブランド物の財布は出来る限り避けた方が良いです。というのも、夏フェスって信じられないくらいの人の数で、最前列に近づけば近づく程もみくちゃになってしまいます。その中で、悲しい事に財布をスラれるというケースは結構頻繁に起こってしまいます。100均で売ってるような小銭入れにお金を入れて持って行った方が無難です。
◆ウェストポーチ
財布の所で解説していますが、人がもみくちゃになるので、ウェストポーチで貴重品を守った方が良いでしょう。さすがにトートバックを持って行く人はいないと思いますが、下記の様なウェストポーチを買っておくと良いでしょう。
◆腕時計
いちいちスマホで時間をチェックするのも面倒ですので、腕時計は必須です。こちらもブランド物は避けて、G-SHOCKなどアウトドア向けの時計がおすすめです。
◆スマホのバッテリー
夏フェスって結構空き時間があるのですが、やっぱりその間ってスマホをいじりますよね。写真を撮る人も多いでしょう。そうなると、大体夜にはスマホの充電が切れて大変な事になります。友人と一緒に行ってると合流出来ないなんてパターンも起こり得ます。そうならない為にも、スマホの予備バッテリーを持って行きましょう。
◆帽子
熱中症対策として、帽子はあると便利です。ただ、出来るだけ前に行きたいという方は、帽子が吹っ飛んでしまう可能性もありますので、その場合はタオルを頭に巻いておくと良いでしょう。
◆タオル
汗を拭いたり、首の日焼けを防いだりと絶対に必要なタオルですが、家から持参せずに、好きなアーティストのタオルを購入するのも良いと思います。僕はフェスに行く度にタオルを買っています。
◆汗拭きシート
タオルで十分と言う方は大丈夫ですが、夏フェスはもう本当にベタベタになります。僕は耐えられないので汗拭きシートを持って行っています。
◆レインコート
急な雨が降る事も良くある事ですので、レインコートを持っているとかなり助かります。
◆ペットボトルホルダー
ステージの最前列付近にまで行きたい人は、腰に付けられるペットボトルホルダーに飲み物を付けていく事をおすすめします。途中で絶対に喉が渇くので、小まめに水分補給をしましょう。僕はペットボトルホルダーに水を入れて最前列付近にいたのですが、盛り上がってた客に外されて撒き散らされて死にそうになった経験があります。
夏フェスに行く場合の注意点について
ここから先は夏フェスの注意点について解説していきます。
女性は髪形や服装に特に注意!
フェスというくらいですからお祭り気分で行くのも良いとは思いますが、基本的に皆さん音楽を楽しみに来ています。
純粋に音楽を聞くのを楽しむ人もいれば、好きなアーティストを目に焼き付けたい人もいます。
そんな中で、最前列の方で髪の毛に花冠を付けたりしてる人を見かけますが、やはりそれは後ろにいる人からしたら邪魔でしかありません。
基本的には髪の毛はおろして、邪魔にならない様に束ねておくのがマナーです。
また、ごくたまにサンダルやヒールで来る方もいますが、危ないのでスニーカーで行くようにしましょう。
友人と行く場合は待ち合わせ場所を絶対に決めておく
友人と行く場合は、必ず最初に待ち合わせ場所を決めておきましょう。
スマホの電池が切れた、紛失した、壊れた、なんて事が起こるのがフェスですので、もしもはぐれてしまった時にどこに集合するべきかを最初に決めておくと非常に助かります。
夏フェスは熱中症の可能性も高くなるので、途中で救護室に運ばれるなんてことも起こり得ます。
そんな時の為に、救護室の近くを待ち合わせ場所にしておくと良いかもしれません。
水分補給は絶対に小まめにする事!お酒は飲み過ぎないように!
直射日光を浴び続けるだけでもきついですが、信じられない人にもみくちゃになり、熱気も信じられないくらい凄いです。
ホント毎年最前列の方では途中で気分が悪くなって外に運び出される方が何人もいらっしゃいますので、水分補給は小まめにしてください。
また、フェスと言えばお酒だ!という人もいるかもしれませんが、お酒は出来る限り控えた方が良いかもしれません。
見たいアーティストの時以外も盛り上がれ!
フェスにおいて、やっぱりアーティストを間近で見る事が出来る最前列の人気は凄いです!
その為、お目当てのアーティストの出番の前から最前列を陣取る人はいっぱいいますが、見たいアーティストの時以外は全然乗らないなんて人も残念ながらいます。
それは、演奏しているアーティストにも、盛り上がっているファンにも非常に失礼な事です。
全然曲知らないから盛り上がれないという気持ちも分からないでもないですが、それならお目当てのアーティストの出番になってから前の方に来いと言いたいですね。
夏フェスに行った事ない人はぜひ行ってみて!
音楽を本気で好きな人の中には、「フェスは音楽を楽しみたい訳じゃなくて、ただ騒ぎたいヤツがいっぱいいるから行きたくない」なんて人もいますよね。
考え方は人それぞれですが、僕は音楽の楽しみ方も人それぞれだと思っています。
僕は音楽を聴くのも楽しみたいし、あの一体感でみんなで騒いでる感じも好きですし、フェスは毎回本当に楽しかったなと思って終われる事が多いです。
行った事ない人でも、行ってみたら絶対に楽しかった!と思えるはずですので、ぜひ行ってみてください!
コメントを残す