携帯料金を抑える為に、格安SIMに乗り換える人がどんどん増えています。
僕自身も半年前に「DMM mobile」に乗り換えて、毎月の携帯料金をかなり抑える事が出来ました。
半年間使ってみて、特に通信環境に不満などはなく、本当に変えて良かったなと思っています。
格安SIMに乗り換えようと思っている人は沢山いると思いますが、今使用しているiPhoneをそのまま格安SIMでも使いたい人も多いと思うのですが、実はそのまま使用する為にはいくつかの条件があるんです。
ここでは、今使用中のiPhoneを格安SIMで乗り換える方法について書いていきます。
目次
今使用中のiPhoneを格安SIMでそのまま使えるかどうかはキャリアによる
実は、今使用中のiPhoneを格安SIMに乗り換えてそのまま使えるかどうかは、今契約中のキャリアによるんです。
格安SIMは、SIMフリーのスマートフォンにSIMを刺して利用するのですが、必ずしもSIMフリーのスマホが必要という訳ではないんです。
格安SIM業者は自社で回線を用意している訳ではなく、auやdocomoの回線を借りて運用しているので、au回線の格安SIM業者と契約する時は、auで使用していたスマートフォンはそのまま使用する事が出来るんです。
ソフトバンクのiPhoneは格安SIMで使えない?
格安SIM業者はauやdocomoの回線を借りて運用していると書きましたが、なんと、ソフトバンクの回線を使用している格安SIM業者は無いんです・・・!
格安SIM業者はほぼdocomoの回線を使用している為、今現在ソフトバンクを利用している方は新たにスマホを購入しなければいけない現状となっています。
今使用中のiPhoneを格安SIMでそのまま使う為の手順
では、今使用中のiPhoneを格安SIMに乗り換えてそのまま使う為の手順を書いていきます。
上でも触れた通り、auとdocomoで契約しているiPhoneを持っている人が対象です。
契約したい格安SIM業者でiPhoneが使用可能かを確認する
iPhoneと言っても5/5s/6/6Sなど、色々なiPhoneがありますが、自分の持っているiPhoneが契約したい格安SIM業者で使用可能かを確認する必要があります。
格安SIM業者は、「携帯料金を安くしたい!格安SIM各社の特徴やプランを比較してみた」という記事を参考にして頂ければと思います。
僕個人のおすすめは、「楽天モバイル」か「DMM mobile」です。
契約したい格安SIM業者を決めたら、契約画面まで進み、「動作確認済み端末」という項目を見てください。
そこに、自分の使用しているiPhoneが書かれていればそのまま使う事が出来ます。
例えば、「楽天モバイル」の場合、docomo回線のiPhone5s/6/6S/6Plusがそのまま使用する事が可能です。
どのプランにするかを決める
契約したい格安SIM業者で自分の今使っているiPhonneが使用出来る事を確認出来たら、どのプランで契約するかどうかを決めましょう。
格安SIMには、電話番号がついていないネットだけを使う人用の「データ専用SIMプラン」と、電話番号がついて音声通話が可能な「通話SIMプラン」があります。
電話番号が無くてもLINEやSkypeなどの通話アプリを使って電話もする事が可能ですし、本当に自分に電話が必要かどうかを考え直してみてください。
毎月使用するデータ通信量を決める
格安SIMでは、月々に何GB使用するかどうかを契約時に決める必要があります。
その為に、今自分が使っているキャリアで、どれくらいネット閲覧にデータ通信量を費やしているのかを確認してみましょう。
・docomoのデータ通信量の確認方法
- my docomoにログインする
- 「料金や支払い状況を確認したい」を選択する
- 「利用明細・履歴の確認」の中の「ご利用データ量確認(当月ご利用分)」から確認
・auのデータ通信量の確認方法
- auお客さまサポートにログインする
- LTE通信量合計の欄に今月使用しているデータ利用量が表示されている
・ソフトバンクのデータ通信量の確認方法
- My SoftBankへログイン
- 「ご請求書(内訳)の確認」を選択する
- 「通信使用量」の部分に使用量が表示されている
例として、ソフトバンクの場合、以下の様に当月のデータ通信量が確認出来ます。
僕が以前ソフトバンクで7GB越えて使用した時にキャプチャしておいたものです。
これくらい使う人は、7GBプランで契約するのが良いでしょうという事になります。
今使っている電話番号も引き継いで使用したいならMNPを使う
今使っている電話番号を格安SIMで引き継いで使用したい場合、MNP(電話番号乗り換え)を使います。
MNPを利用する為には、今使っているキャリアの専用電話に連絡し、MNP予約番号というものを発行して貰う必要があります。
MNP予約番号を受け取りたい場合は、以下の電話番号に連絡すると発行してくれます。
キャリア名 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
au | 0077-75470 | 9:00~20:00 |
ソフトバンク | 0800-100-5533 | 9:00~20:00 |
docomo | 0120-800-000 | 9:00~20:00 |
MNPの場合も各キャリアを解約する事になるので、解約手数料が掛かってしまいますので、注意してください。
iPhoneを使用する為のおすすめ格安SIM業者は?
さて、MNP予約番号を取得出来たら後は契約するだけですが、一応僕のおすすめの格安SIM業者も紹介しておきたいと思います。
楽天モバイル

◆楽天モバイルおすすめプラン | |
---|---|
プラン名 | 通話SIM5GBプラン |
月額料金 | 2,150円(税抜) |
月間データ量 | 5GB |
最低契約期間 | 1年契約 |
回線 | docomo |
使用可能なiPhone | 5s/6/6S/6Plus |
当サイト経由で一番契約する方が多いのが楽天モバイルです。
やはり楽天というネームバリューのある会社が運営しているので、信頼度はかなり高いです。
今現在docomoで「iPhone5s/6/6S/6Plus」を使用している方はそのまま使用する事が可能です。
mineo(マイネオ)

◆mineo(マイネオ)おすすめプラン | |
---|---|
プラン名 | デュアルタイプ3GBプラン |
月額料金 | 1,600円(税抜) |
月間データ量 | 2GB |
最低契約期間 | 無し |
回線 | docomo/au |
使用可能なiPhone(※) | 5s/5c/6/6S/6Plus/SE |
※iPhone5s/5cの場合iOSのバージョンによっては使えない場合もあります。契約前に必ず確認してください。
携帯料金がかなり節約できたと評判の高いmineo(マイネオ)。
「最低契約期間がない」ので、もしも気に入らなかったすぐに解約する事も出来ます。
docomo回線、au回線どちらかを選択する事が可能ですので、どちらのキャリアのiPhoneでもそのまま使用する事が可能です。
使用可能なiPhoneは「iPhone5s/5c/6/6S/6Plus/SE」です。
わざわざ端末を買わなくて良いし、電話番号も変わらないならすぐ変えたくなりますよね
今自分が使っている端末がそのまま使えて、しかも電話番号もそのまま引き継げる、そして毎月の携帯料金がかなり抑えられるとなると、今すぐにでも変えたくなりますよね。
僕は本当に格安SIMに変えて毎月の生活費が浮いたので、ちょっぴり経済的に余裕が出来ました。
今使っている携帯キャリアの料金が高すぎるなと感じている人は、ぜひこの機会に格安SIMに乗り換える事も検討してみてくださいね。
コメントを残す